雷のいたずら書き

11月15日のシドニーは、すごい雷に見舞われました。
世界で一番雷の多い都市は、オーストラリア北部のダーウィン市と言われていますが、2時間以上にわたって落雷が続きました。一部の地域では停電が発生しました。

始まったのは夜8時半ごろからですが、自宅にいましたので、遅ればせながら9時前から、自宅車庫の軒下にカメラを据えて、体を濡らさないようにして撮り始めました。
自宅ですので視野が限られ、ランドマークを入れたA級の凄いのは撮れませんでしたが、16枚(小規模の落雷もはいっていますが)撮りました。シャッターとシャッターの間で見逃したのが、7〜8回ありました。悔しいですが、しかたありません。
落雷の場所は予測しがたいのですが、少しずつカメラのアングルを変えながら撮りました。

落雷地点までの距離は、通常、340(m/秒) X 光ってから音が聞こえるまでの時間(秒)で算出できます。
例えば、雷が光った後10秒後にゴロゴロという音が聞こえたとすると、距離にして3400m離れていることになります。
また、3秒と経たないうちに音が聞こえると、そこから約1km以内の所に落ちているという目安になります。

音が聞こえるのは、通常10kmくらいまでですので、光っていても音が聞こえない場合の距離は、40〜50kmくらいです。


ゴロゴロと聞こえる雷は

ゴロゴロと大命が発生する原因は、雷の通り道である空気が突如熱せられ、膨張して起こります。空気は、本来電気を通さない絶縁物ですが、巨大な雷のエネルギーは絶縁物である空気を引き裂き、なんとか地面にたどり着こうとします。

雷は、周りの空気の温度を一瞬にして約3万度(太陽表面温度の約5倍)に熱し、圧力を高めて一気に膨張します。その時の衝撃が周りの空気に伝わり振動させ、ものすごい音になります。

近くで雷が落ちると「バーン」「バリバリッ!」という音に聞こえます。遠方の雷は、雲や山など、いろいろな所で反響して、「ゴロゴロ」と聞こえます。  

昨日も、オーストラリア・クインズランド州の南部では、特大テニスボール大の雹が降ったようで、被害が無かったのか気になります。 

(2013.11.17  シドニー・ボーイ記)

雷のいたずら書き